ブログ
2025年6月23日

部屋探しで重視されているポイントとは?

不動産業界でも注目されている「SUUMO」の【2023年度 賃貸契約者動向調査】が公開されました。
この調査は、実際に2023年度に賃貸契約をした全国の男女を対象に、部屋探しの実態や重視される条件についてまとめたものです。

物件のオーナー様や、これから引越しを検討している方にとって、今の入居者ニーズを把握する絶好の資料となっています。
今回はその中から、特に注目すべきポイントをわかりやすくご紹介します!

部屋探しで重視されている条件は?

まず、物件を選ぶ際に「重視する条件」についての結果です。

重視条件割合
間取り51%
初期費用49%
通勤・通学時間47%
  • ひとり暮らしや女性社会人は、「通勤・通学時間」や「セキュリティ」を特に重視する傾向がありました。
  • 一方で、家賃15万円以上の高額帯では、「初期費用」や「駐車場」の重要性はやや低下するようです。

内見時に注目されているポイント

実際に物件を内見した際、特にチェックされているのは「間取り」に加えて「洗面台」などの水回り設備でした。

また、家賃が高くなるほど、全体的に設備や間取りなどへの関心が高くなる傾向があります。
つまり、高価格帯の物件では、より細やかな設備の配慮が求められるということですね。

次の引越しで“必須”とされている設備は?

「次に引越すなら絶対に欲しい!」という人気設備は以下のとおりです。

  • エアコン付き
  • 独立洗面台

この2つは、5割以上の方が必須条件として挙げており、非常にニーズが高いことがわかります。
さらに、家賃が上がるにつれて、防犯カメラやオートロックなどのセキュリティ設備の需要も増加します。

満足度が高い設備はこれ!

設備の満足度についても参考になる結果が出ています。

「オール電化」を除くほとんどの設備は、満足度が6割弱から7割強と高い水準を維持。
特に以下の設備は満足度が高く、多くの入居者に喜ばれています。

  • 24時間ゴミ出し可能なゴミ置き場
  • 2口コンロ以上のキッチン設備
  • TVモニター付きインターフォン
  • エアコン付き

これらは「生活の便利さ」や「安全・安心」を高める設備として入居者から高い評価を受けています。

今後の物件選びやリフォームの参考に

今回の調査は、日々変化する賃貸ニーズを把握するために非常に参考になる内容でした。
オーナー様にとっては、今後の設備導入やリフォーム計画の参考に、
これから引越しを検討している方にとっては、「何を基準に部屋を選べばよいのか」のヒントにしていただければと思います!

私たち満室本舗は、賃貸に関するあらゆる悩みをサポートし、最適な解決策を提案しています。
ぜひご相談ください。