ブログ
2025年10月31日

岡山の学生必見!春からの新生活に向けたお部屋探し必勝スケジュール

春から岡山で新生活を始める学生の皆さん、新しい友達との出会いやキャンパスライフへの期待で、毎日ワクワクしていることと思います。
でも同時に、「お部屋探しどうしよう…」「合格前発表の人はどう動けばいいの?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

特に学生の場合、合格発表から入居までの期間が短く、人気物件はあっという間に埋まってしまうこともあります。
そこで今回は、焦らずスムーズに理想のお部屋を手に入れるための必勝スケジュールをご紹介します。
県内の学生向けのステップから、県外の学生や合格前発表の方へのアドバイスまで、幅広くカバーしています。

10月~11月:情報収集スタート(県内学生向け)

まずは、物件探しの準備段階として情報収集から始めましょう。
この時期は、実際に内見をする前に、どのエリアにどんな物件があるのかを把握することが大切です。

ポータルサイトで物件をチェック
SUUMO、Homes、CHINTAI、at home などの大手サイトで、家賃、間取り、駅からの距離などの条件で検索してみましょう。
「学生向け」「家具・家電付き」「キャンペーンあり」などの条件も忘れずに確認します。

情報収集中心で行動
気になる物件は「お気に入り」に登録し、動向を定期的にチェックします。
人気物件はすぐに埋まることもあるため、SNSや先輩の口コミ情報も参考にしておくと安心です。

この段階では、問い合わせや内見予約はまだ焦って行わず、「まずはどんな物件があるのか」を知ることを目的にすると効率的です。

12月~1月:希望条件整理&内見準備

情報を集めたら、次は自分にとって譲れない条件を整理して、実際に内見する候補を絞ります。

希望条件の具体化
家賃、間取り、駅からの距離、生活に必要な施設の有無などをチェック。
自分のライフスタイルに合った条件を明確にしておくことで、物件選びの時間を大幅に短縮できます。

内見連絡は1月中旬~下旬が目安
不動産会社には電話やメールで連絡し、希望日を複数候補出すとスムーズです。
特に県内の学生は、合格後すぐに動ける利点を活かして、人気物件を早めに押さえることができます。

学生向け物件やキャンペーンもチェック
家具・家電付き物件や学生専用物件は、引っ越しの手間が減り、初期費用を抑えられることもあります。
これらの情報は、早めに把握しておくと安心です。

2月:内見&契約

いよいよ物件の内見と契約の時期です。
写真や間取り図だけでは分からないポイントを確認することが大切です。

内見で確認するポイント

・日当たりや部屋の広さ、収納スペースの確認
・インターネットやWi-Fi環境(オンライン授業や課題提出に必須)
・スーパー、コンビニ、病院など生活に必要な施設が近くにあるか

契約の準備
内見して気に入った物件が見つかったら、契約に必要な書類を揃えます。
学生向けキャンペーンや特典がある物件は、このタイミングでしっかり確認しましょう。

3月~4月:最終確認&引っ越し

契約が完了したら、新生活に向けて準備を整えます。

・電気・水道・ガス・ネットの開通手続き
・引っ越し業者の予約(早めに予約すると希望日に対応してもらいやすいです)
・必要な持ち物のチェックリスト作成

これで、安心して新生活をスタートできます。

県外の学生や合格前発表の方へ

遠方から岡山に引っ越す学生や、合格前発表でまだ正式な合格が出ていない場合もあります。
その場合は、内見や契約のタイミングは不動産会社に相談することが大切です。

・オンライン内見や仮押さえが可能な物件もあります
・条件やキャンペーンの確認だけでも、合格後にスムーズに動けます
・不安な点は早めに不動産会社に相談して、自分に合った方法を確認しましょう

まとめ

ポイントは、「早めに情報収集 → 希望条件整理 → 内見・契約 → 引っ越し準備」の順で計画的に進めることです。
この必勝スケジュールを押さえれば、春からの岡山での新生活も安心して快適にスタートできます。

県外の学生や合格前発表の方も、不動産会社に相談することで柔軟に対応できるので、焦らず準備を進めましょう。

私たち満室本舗では、岡山の学生さん一人ひとりにぴったりのお部屋探しを全力でサポートしています。
「初めての一人暮らしで不安…」「合格前に相談だけしておきたい」そんな方も大歓迎です!

春からの新生活が素敵なスタートになるよう、スタッフ一同サポートいたします。

👉 詳しくは【満室本舗 公式サイト】または【公式LINE】にてお問い合わせください